【今週の売れ筋ランキング】
こんにちは。山下ぐみおです。
先日、YouTubeチャンネルのチャンネル登録者数が1000人を超えたので、収益化の申請をしました。
…が、結果は非承認となりました。
この記事では
・実際にYouTubeから届いたメールの内容
・YouTubeチャンネルの状態
・問題があったと思われる動画の詳細
・救いは無いの?
・まとめ
についてお話していきます。
※特に、私と同じように『著作権侵害は悪い事だと分かってはいるけど、チャンネルを伸ばすには効率的な方法なのではないか』と考えている人に読んでほしい記事です。
記事の最後に関連商品や、売れ筋だからハズレの無い商品紹介も御座いますので、是非最後までご覧ください。
[今週のおすすめサービス]
![]()
![]()
NTTが提供する光回線『フレッツ光』
圧倒的な知名度と信頼があるインターネット回線です。
期間限定のキャンペーン中なので悩んでるなら今しかない!
当サイト限定キャンペーン実施中!【フレッツ光】
【実際にYouTubeから届いたメールの内容】
YouTube パートナー プログラムにお申し込みいただきありがとうございます。お申し込み内容を検討するため、担当チームがお客様のチャンネルを慎重に審査いたしました。その結果、お客様のチャンネルは YouTube パートナー プログラム ポリシーを遵守していないことが確認されたため、このたびはチャンネルの収益化を承認いたしかねます。
YouTube は、広告主、クリエイター、ユーザーにとって健全な環境を実現するためのポリシーを定めています。そのため、今回のように難しい決定が下されることがあります。[収益受け取り] ページに移動して、YouTube の担当者から報告された具体的なポリシー違反についての詳細をご確認ください。
チャンネルのコンテンツを修正する場合は、再申請をご検討ください。30 日が経過すると、YouTube パートナー プログラムに再度お申し込みいただけます。
チャンネルへの影響
この結果、チャンネルの収益化はできませんが、次のような他のクリエイター機能は引き続きご利用いただけます。
• 動画のアップロード
• 動画の編集または削除
• 視聴者とのコミュニケーション
YouTube での検索結果や、おすすめ動画における表示順位には影響しません。
再申請方法
収益化を有効にするには、チャンネルを修正していただく必要があります。
再度お申し込みになる場合は、まず [収益受け取り] ページに移動して、お客様のチャンネルが違反しているポリシーについての詳細をご覧ください。その後、YouTube パートナー プログラム ポリシーと YouTube のコミュニティ ガイドラインに照らし合わせて動画を確認し、YouTube のポリシーに違反する動画を編集または削除します。なお、再申請の際も標準の YouTube パートナー プログラム参加基準(一般公開での総再生時間が 4,000 時間、かつチャンネル登録者数が 1,000 名)が引き続き適用されます。
30 日後に、[収益受け取り] ページに再申請のためのオプションが表示されます。再申請するとチャンネルの審査がもう一度慎重に行われ、審査が完了し次第メールで通知が届きます。審査状況は [収益受け取り] ページでもご確認いただけます。
よろしくお願いいたします。
YouTube チーム
【YouTubeチャンネルの状態】
メール内容にもあるようにYouTubeチャンネルは従来通り使用できます。
収益化ページを開くと
この様に表示されています。
[PR]
![]()
【問題があったと思われる動画の詳細】
収益化申請時に公開していた問題があったと思われる動画は
・アナログ放送時代のバラエティー番組の切り抜きを集めた動画
・海外の面白い動画を集めた動画
・ゲーム音声を録音したBGM動画
この3種類です。
BGM動画は60本弱ありました。
過去にアニメ映像の切り抜き、アニメOP/EDの切り抜き動画を投稿した事がありますが、それらの動画は全て削除していました。(影響が無いとは言い切れない)
【救いは無いの?】
収益化ページから再審査の申請が可能です。
但しこちらは、審査の結果が誤りだと断言できる場合のみ可能です。
問題のある動画を削除して、再審査を申請したい場合は収益化ページの一番下へ。
30日経過すればこちらから審査の再申請が可能となります。
この間に違反してしまうと、そこから3ヶ月申請できなくなるので注意してください。
いつ通報されるかも分からないので、不安のある動画は即刻削除するべきですね。
【まとめ】
ギリギリ削除されないラインの著作権侵害動画では大して伸びない。そして収益化のネックになる。
思いっきり著作権侵害している動画はチャンネルが削除される可能性が高い。(経験済)
そして、オリジナルで勝負できないなら収益化しても大して稼げません。
よって、
「著作権侵害の動画を使ってのチャンネルへの呼び込みはしない方が良い」
という結論に至りました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitterでのシェア・RT大歓迎です。是非よろしくお願いします。
紹介している商品や広告内容にも興味を持って頂けると嬉しいです。
【Amazon 今週の売れ筋商品】
【楽天 人気商品ランキング】