尼崎市の全市民約46万人の個人情報流出のおそれ 業者がUSBメモリー紛失 - ライブドアニュース
兵庫県尼崎市が全市民46万人余りの個人情報が入ったUSBを紛失したと発表し話題になっています。
みなさんの反応をまとめましたので是非最後までご覧ください。
[PR]
6月27日まで 期間限定 で 月会費が0円 キャンペーン実施中!
真面目な出会い、真剣な出会いを求めている方は是非ご活用ください。
【みなさんの反応】
市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業を行ったということです。
— ふぃる🍩 (@E_philia) 2022年6月23日
作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲食店で酒を飲んだ際に、USBメモリーが入ったかばんを紛失したということです。
この神ムーヴ表彰モンだろ
今速報出た。
— i 🍺🍺🍺 (@pata7161116) 2022年6月23日
尼崎市民の全員の個人情報どっかに行っちゃいましたよ。口座情報も、やって。
飲食店にUSBの入ったバッグ置いてきちゃったんだって。
尼崎では、問い合わせ受付ダイヤル設置だけの対応。 pic.twitter.com/Sf6VL1pd1F
・許可を得ずに個人情報を持ち出す
— 子曰く、 (@Eki_ino) 2022年6月23日
・個人情報をUSBメモリに入れる
・作業後データを消さない
・所持したまま飲食店で酒を飲む
・鞄ごとなくす
研修に出てきそうなほど完璧なロイヤルストレートフラッシュ事案で草 https://t.co/DRxlMhK9Sn
尼崎市民すべての個人情報が入ったUSBメモリについて会見で「英数文字を含めた13桁のパスワード」「パスワードは一年毎に変えている」と大ヒントを出してしまった結果、「amagasaki2022」がトレンド入りwww pic.twitter.com/OA2ghwNFEN
— みづの (@mizunoman1214) 2022年6月23日
例の個人情報入りUSBメモリ紛失問題で
— シ度フJく (@ijohs_otanim) 2022年6月23日
・パスワード13桁
・年に1回変えてる
という情報からすぐに「amagasaki2022」が最有力になってるのも面白いけどそれ以上に「1145141919810」の線がまだ残されていることのほうが面白すぎる
尼崎の件、教材として完璧。
— ブラック企業アナリスト 新田 龍(労働マナー講師) (@nittaryo) 2022年6月23日
・BIPROGY(旧・日本ユニシス)の協力会社社員が
・尼崎全市民46万人の個人情報データを
・許可を得ずUSBメモリに入れて持ち出し
・作業後データ消去せず
・居酒屋で泥酔後、路上で寝てしまい
・USBメモリを鞄ごと紛失
・翌日届出
・記者会見でパスワード構成と桁数をばらす pic.twitter.com/J4BW45IDtL
尼崎市民がここから気を付けないといけないのは、「先日のUSB紛失により貴方の個人情報が流出していて、それによって口座が悪用されています!」みたいな話から始まる特殊詐欺。特定の世帯じゃなくて尼崎市民まるごといけるから、ここから手当り次第やってくる詐欺グループもいると思うよ。
— ユ (@fyusoccer) 2022年6月23日
尼崎市住民(46万人)の個人情報の入ったUSBをなくす→人間だから仕方ないけどヤバいやろ
— 旧守派 (@kyuusyuha_001) 2022年6月23日
なくしたのは派遣されていた職員→そんな大切なものを渡さんといて(切実)
記者会見中にUSBのパスワード桁数を答える→なんで??????????
許可を得ない
— よっけØ (@yocke46) 2022年6月23日
個人情報をUSBメモリに入れる
データを消さない
酒を飲む
なくす
セキュリティで引っかかるポイント全部踏んでるな笑
全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表 https://t.co/q67PMb6rqp pic.twitter.com/dFTiRjYAiz
全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表https://t.co/l3Dug86apy
— 三品湊🎶C百土東Y16b「夢」曲作成中…… (@3_mnt) 2022年6月23日
> 業者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び
> 作業の終了後もデータを消去せず
> USBメモリーを持ったまま飲食店で酒を飲んだ
> USBメモリーが入ったかばんを紛失した
凄いこの擁護要素0の案件
委託業者が46万人分の個人情報が入ったUSBメモリを紛失したことがニュースになってますが、
— 沙和 (@katakorinaoshi1) 2022年6月23日
40万人分のコロナ感染者情報にアクセスできる、自治体用のHER-SYSのURLとID、パスワードを職員自らが市民に漏洩した自治体があるんですよ。
大阪市っていう自治体で、やったのは健康局の職員なんですけどね。
尼崎の件
— 謎の七面鳥 (@7mencho) 2022年6月23日
・全市民46万人の銀行口座などを含む個人情報を
・許可されていないUSBメモリにコピーし
・作業終了後に消去せず
・USBメモリを持ち出し
・飲食店で飲酒して紛失
・市がPWの桁数を13桁と公表←New!
数え役満にカンドラ載せるバカがどこにいる
この尼崎全市民個人情報紛失事件、「世界一クソ馬鹿野郎どもが全力でやらかしたこれ以上ないお手本通りのクソ馬鹿セキュリティインシデント」として伝説になりそう。やってはいけないことのバーゲンセール。
— ひかりんろーらん (@Hikarin_Laurant) 2022年6月23日
・許可得ず持ち出して
— 隠れおひさまん (@kakure_ohisaman) 2022年6月23日
・データ消去せず
・USBメモリー持ったまま酒飲んで
・カバン紛失して
・46万人の個人情報入ったUSB無くす⁰
落ち込んだ時にはこれ見ればまだマシと元気出るレベルに最悪過ぎてすごい https://t.co/VspllqO7z6
尼崎市の全市民の個人情報入れたUSB紛失のやつ、普通そんなんUSBメモリで持ち出しせんやろと思ったら、委託業者が市の許可を取らずに外部に持ち出した上に業務終了後もUSBのデータを消さずに飲食店で酒飲んで紛失したとか、もう数え役満
— ひーやん (@hi_yan1107) 2022年6月23日
何かと思ったら…
— GUZURA (@guzuratoon) 2022年6月23日
BIPROGY(旧:日本ユニシス)の担当者が無許可で持ち出しだUSBメモリーを紛失、兵庫県尼崎市全市民46万人の住民基本台帳の個人情報が流出
市の担当者がパスワードについて曝露
・英数文字を含めた13桁
・一年毎に変えている
その結果 "amagasaki2022" がトレンド入りと
インシデントをこれでもかと詰め込んだインシデントだわ、これ:( ;´꒳`;)
— むぎSE (@MUGI1208) 2022年6月23日
「業者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲食店で酒を飲んだ際に、USBメモリーが入ったかばんを紛失した。」
https://t.co/OiXdkIjGqA
尼崎市のように、給付金事務作業で全市民46万人の個人情報入りUSBメモリーを外部委託業者に渡し、委託業者は全市民46万人の個人情報を持ったまま居酒屋に飲みに行けてしまうのが、この国の個人情報管理の実態ですhttps://t.co/cRBY4VWN86
— 五百旗頭幸男 (@yukioiokibe) 2022年6月23日
なるほど、
— ひなっち@チェビフェス→C100→EofV (@156million) 2022年6月23日
・業者が許可なくUSBメモリで個人情報を持ち運んだ
・作業終了後にUSBメモリのデータを消さなかった
・そのまま酒を飲んで鞄ごと紛失
超お手本のような、セキュリティ教育に出てきそうな事故事例で申し訳ないが草だよ
尼崎市民の全市民の個人情報が入ったUSBメモリ紛失の件。
— とも姐 (@tomomi_cool) 2022年6月23日
「大阪市内の業者に委託。この業者に協力する別の会社」がこの業務を請け負っているところにも「闇」を感じるのは私だけかな? https://t.co/qnlJM5ikGN
尼崎全市民の個人情報が入ったusbが持ち出される
— すーぱーあろま 【SuperAroma】 (@SPAroma1) 2022年6月23日
↓
尼崎46万人の個人情報が入ったusbを紛失
↓
会見でパスワードは13桁で毎年変えてると言ってしまう()
↓
amagasaki2022
全部草
46万人の個人情報入ったUSBメモリ無くした人の年収が気になる。
— 町田メガネ@C100土東ミ35b (@machidamegane) 2022年6月23日
「市民の個人情報を大切に扱うほどの給料は貰っていない」って言ってほしい。
個人情報入ってるUSBメモリなくして、その会見でパスワードの構成バラすとか、4260万円誤って全額一人に振り込んで、その説明で金額も日付も適当な資料だすとか、お役所っていうのはそんな程度のお仕事でまわるところなのかい?
— こーやん (@koyan1490) 2022年6月23日
安心して下さい。
— Ⓜ️家族.com🇵🇭超自由人 (@rinmfamily) 2022年6月23日
私の情報は有りません
的な顔で………
アウトじゃん🥨
「兵庫・尼崎市民約46万人余の個人情報USBメモリを紛失」 https://t.co/x6g2zaYfBi
全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表 | NHK
— もつれら (@mtmtsf) 2022年6月23日
ハイローの世界に現実が追いついてきたhttps://t.co/DVhG2WcdKl pic.twitter.com/MbH2hrClNF
役満ではなくダブル役満
— Alley Cat (ΦωΦ*) (@alleycat_556) 2022年6月23日
業者が市の許可を得ず→アウト
USBメモリーで個人情報を持ち運び→アウト
コールセンターでのデータ移管作業を行った→アウト
作業の終了後もデータを消去せず→アウト
USBメモリーを持ったまま飲食店→アウト
酒を飲んだ→アウト
USBメモリーが入ったかばんを紛失→アウト https://t.co/oAImKsUikr
【やっちゃいけないのオンパレード】
— 投資家キラ丸✨プレゼント企画🎁 (@kiramaru___) 2022年6月23日
許可を得ずUSBメモリーにデータを入れる
↓
尼崎市民の個人情報USBを持ち出す
↓
泥酔いで紛失
↓
記者会見でパスワードの構成と桁数を言うw
みんなパスワード予想してるけど俺は紛失したUSBに付箋かテプラでパスワードが貼ってあると思ってる。#amagasaki2022
———氏名・住所・生年月日。⁰尼崎のすべてを手に入れた男、委託業者。⁰彼の死に際に放った一言は、人々を海へ駆り立てた。 ⁰「市民の個人情報か?欲しけりゃくれてやる。探せ!個人情報のすべてを酔ってどこかに置いてきた!」
— ザ・すき焼き奉行 (@SukiyakiBugyo) 2022年6月23日
尼崎市 46万人の個人情報が漏れた って
— 洋子 🗣️🗣️🇯🇵🌸真日本有志の会🌸中国支部 (@Dldw42) 2022年6月23日
関係者処分しろ‼️
全市民の個人情報が入ったUSBメモリという時点で、コントにでも出てきそうなアイテムなのに、第三者にパスワードは解けるかという質問で、聞かれてない桁数から言語まで、全部漏らすのも含めてコントだった。
— みない (@heeraroroo) 2022年6月23日
最後までご覧いただきありがとうございました。
【Amazon 今週の売れ筋商品】
【楽天 人気商品ランキング】