ニュース内容はこちらをご覧ください。
みなさんの反応をまとめましたので是非最後までご覧ください。
【みなさんの反応】
保育士の平均月収は約22万円…手取りだと15万円程度なので、保育士の手取りは月給20万円にも満たないことが普通なわけです。『子どもの相手なんて誰でもできる仕事』と考える人が多いからなのか、保育士の薄給激務な待遇は全然改善されません。政治家は保育士の職業体験をして大変さを経験すべきかと…
— Childish Teacher (@TeacherChildish) 2022年6月6日
議員もそうだけど、おじいちゃんたちはもう引退して若手と交代すべき
— SMBHK (@SMBHK2) 2022年6月6日
高齢でそれなりの地位にいる人は、庶民の感覚わからんやろ
日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に「世間知らず」「月給20万円で生活してみろ」と非難轟々(女性自身)#Yahooニュースhttps://t.co/94v6klBUFu
けしからん❗️ 前から黒田総裁の金融政策に疑問を持っていたが、ついにどうしようもない状態になってきた。おまけに庶民離れした経済感覚。「家計が値上げを受け入れている」発言にネット民は非難轟々。
— ニュースの番人🇯🇵⛴☘️🙊🌸🌎 (@FloodCoIqkdaluy) 2022年6月6日
もう年だから考えに柔軟さがない。老害だ。はやく引退すべきだ。https://t.co/D61WSPDEjl
月給20万円。世間知らずの日銀総裁に非難轟々の嵐だ。彼は家計が値上げを受け入れていると発言したが、買わなきゃ食えないから受け入れざるを得ないということ。日本では最前線で活躍していても大学新卒の初任給に満たない人が多いのが現実。さすが日銀総裁だ。感覚が狂っている。
— 鈴木 兆 (@Kizashi_S) 2022年6月6日
ついに頭がおかしくなったか黒田総裁
— 一強 腐敗政治の阻止 (@kentoraneko1) 2022年6月6日
国会で118回もウソをついた元総理大臣のように頭がおかしくなってしまったのか日銀黒田さんよ
日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に「世間知らず」「月給20万円で生活してみろ」と非難轟々(女性自身) https://t.co/oa5iaDfjHD
日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に「世間知らず」「月給20万円で生活してみろ」と非難轟々https://t.co/OEh6woViBo
— 坊 (@namagusa_bouz) 2022年6月6日
手取り月給20万で生活しろだなんて
優しい人もいたもんだな
日本の最低賃金でフルタイム残業なしの
給料から控除した額で生活するのがベストだろ
総裁の賃金そうしよや pic.twitter.com/Ks2AzYgfUZ
月給20万だってもらってない人たくさんいるし、ほんとに、2ヶ月7万弱で暮らしてみなよ!
— ミユオ (@miyuo214) 2022年6月6日
この人どんな家に住んでてふだん何食べて、家族はどうしてるんだろうね?#値上げを受け入れてません https://t.co/JQFmuQHH73
#値上げを受け入れてません#日銀総裁#黒田総裁
— naomi kyanberu 人事の目線から住みやすい社会を目指す (@naominminminmin) 2022年6月6日
上級国民に国の舵を取らせるのはやめないと格差は広がるだけだよ
日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に「世間知らず」「月給20万円で生活してみろ」と非難轟々 - 記事詳細|Infoseekニュース https://t.co/pOuLuQLqMz
23区勤務者はせめて手取り月給20万円になる法律を施行してくれ
— 21卒 嶺上@手取り15万円投資家 (@21sotu_) 2022年6月6日
通勤ストレスと割に合わなさすぎる
毎日通勤だけで3時間以上のサイレント残業なんだぞ
月実質60時間のサビ残だぞ
支給額10万円ぐらい増えろや
もうさ、爺さんまとめて引退しろよ。庶民の気持ちわかんねぇよ。こいつも岸田も要らねぇ。
— HIRO76 (@HIRO76ERUPTION) 2022年6月6日
日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に「世間知らず」「月給20万円で生活してみろ」と非難轟々(女性自身)#Yahooニュースhttps://t.co/Sj3XpD9vG0
「家計が値上げを受け入れている・・」この言葉のパワーよwwこれは不適当な表現だったと思うなw
— Annex Natsuki Aimi (@NAJPbrMkE2uj) 2022年6月6日
ただ、「適正価格とか適正適価」という意味で言えば今の物価はまだ許容範囲内で収まってるとは思ってる。
マスゴミが値上げ値上げ、大変と煽ってるのもあるからな。
WD:非難轟々 月給20万円 https://t.co/1jRttO5SW6
https://t.co/BwPn0K81pU
— ナクシ@話の種を蒔いてみる (@nakusi2) 2022年6月6日
これはたしかに「月給20万円で生活してみろ」と怒られて当然ですね#拡散希望
自分らが金持ちで、値上げしても気づかないようなレベルだから、誰もがそうと勘違いしてる典型でしょうね
こういう庶民の現実を知らないやつが、政治や社会の要職に居るから困る・・・
#thetime_tbs
— まみすけ (@mamisuque25) 2022年6月6日
日銀総裁も月給20万円にしたら、市民の目線もわかるようになるんじゃない?
国民はあなたの辞任なら受け入れるかもよ。
— kunbe (@kokoronotomodac) 2022年6月6日
脳なしがいつまでのうのうと居座ってんだ。
今まで受け取った報酬全部返せ!
日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に「世間知らず」「月給20万円で生活してみろ」と非難轟々(女性自身)#Yahooニュースhttps://t.co/S4CKXJmmVk
受け入れてるんじゃなくて、受け入れざるを得ないんだよ
— オルフェリアン (@satofevre2013) 2022年6月6日
20万円で生活してみろって声が上がるのも当然だ
議員と国民の間の格差や価値観の違いが大きすぎるんだよ
もう引退してくれ
https://t.co/01gpX0YB7x
日銀の黒田総裁が、円安の影響について「安定的な円安方向の動きであれば、日本経済全体として見ればプラスに作用する可能性が高い」とか吐かしたが、円安の時点で日本経済には−にしかなってないから、円高政策、消費税廃止、全国民に一律現金50万円給付、最低賃金2000円これを即時やらなければ、
— 越後屋竜魔💙💛【戦争反対전쟁 반대ロシアはウクライナから撤退せよ】 (@NZ5mD5e4aTH4Cuf) 2022年6月6日
コスパ良しなはずのMacbook Airが円安でかなり割高になり、日本中のApple好きが政治に向き合いそう……
— Kevinな伊藤 (@kevin_n444_) 2022年6月6日
いや、円安の影響受けすぎでしょ……
誰一人受け入れてる人いないと思うけど?!
— Skia (@_safetypriority) 2022年6月6日
コロナや戦争や円安の影響なの分かってるから、ギリギリでもまだ我慢してるだけでしょ…。#値上げ受け入れてません
貿易収支のトレンドを見る限り、円安の影響で企業収益が増加する効果よりは収益が減少する可能性の方が高い。これは日本製品の海外のシェアが減っている品目が多いことや、原発停止によるエネルギー輸入が増えた影響が大きい。今は日本全体で円安での収益増は期待しにくい。https://t.co/jCog90jvP3 pic.twitter.com/JWvpe7LmuT
— shiopi (@shiopii123) 2022年6月6日
STEPNには夢や期待しかないけど
— そら@STEPN (@SORA96357060) 2022年6月6日
日本の経済・政治には不安しかない🥺
1ドル131.64って円安続いてるし、その影響で物価高くなる一方だし、岸田さん減税や給付は考えてないって😢それでいて支持率高いのは不思議、なにもしてないのに🤔
おはようございます☀️
— 日経太郎 (@taro_ojisan) 2022年6月6日
「円、20年ぶり安値を更新 一時132円台に下落」💯
米雇用統計が絶好調→米国金融引き締め継続→円安→国内エネルギー価格の高騰→国内物価上昇✨
為替の影響なので、物価上昇も企業業績は上がらない🔥
だから、給料も上がらない✨
ただ対策は見つからん😅
本日も頑張ります👍
賃金、人件費が上がらない中で材料費と燃料費の影響で物価が上がっている最悪のインフレなのに黒田総裁の発言。こんなのが日銀の総裁じゃ円安も止まらないよ!
— ラジオネーム白執事 (@shiro_shitsuji) 2022年6月6日
誰だよこんなのを日銀総裁にしたのはって、安倍晋三首相が任命したんじゃん。本当に碌なことしない安倍晋三。 #TBSスタンバイ
円安の影響と原油高で
— ほのちゃん (@SUgg6rQFym3ZWKB) 2022年6月6日
一番先に思い付いた商品です
トイレットペーパー
値上がり続いていますね
今日最安値でドル132円です
【スーパーセール 50%OFF】トイレットペーパー ダブル 春限定 桜 2022年 10055247 スプリングトイレットロール 60ロール #円安の影響https://t.co/yhS4bF7No2
円安がこれ以上進むと映画の権利問題にも影響してきて、採算の取れない地方の映画館が閉まったり映画の料金また上がったりするのかね。
— めがねたまご@映画&海外ドラマ (@meganeno_tamago) 2022年6月6日
外資のネトフリやAmazonも値上げするだろうし。
全然値上げ受け入れてないんだわマジで。
円安の影響もろ
— cf_clinical_engineer (@S10CF) 2022年6月6日
新型「MacBookAir」発表 M2搭載 2022年6月7日 https://t.co/pKtXvGH1UH
ドル円はついに前回の高値付近まできました
— 三縁さん (@sanensan99) 2022年6月6日
ここを越えるのか、いろんな方が注目してると思いますね👀👀
すんなり行くのか、何か月もかかるのか分かりませんが今後にかなり影響でそうです!🧐🧐🧐#FX #USDJPY #円安 pic.twitter.com/6j23lbj918
円安、輸入インフレの影響による賃金低下と物価上昇のせいで
— KJさん / カンボジア🇰🇭 (@KJ_Cambodia2021) 2022年6月5日
・家賃払えない
・電気止まった
・食事の回数減らした
・子どもの教育費減らした
と悲鳴あげてる人、少しの値上げで家計が崩壊してる人が今🇯🇵に沢山いる。だからこそできることを今週もやろう。周囲に相談できる人がおらん人本当多いし🤔
円安影響の心得 pic.twitter.com/V53Yb4yAQj
— 平均 (@225average) 2022年6月6日
“ベトナム国内では、日本の技能実習制度についてマイナスイメージが定着してしまったことに加え、待遇面で優位な欧米の企業を志望するエンジニアが増えているという。最近では円安の影響もあり、ベトナム国内では「安い日本」のイメージも広がりつつあるという”
— knockout_ (@knockout_) 2022年6月6日
ツラい😢
AWSの請求を見て円安の影響を思い知る。
— 若葉 香月 (@kdk_wakaba) 2022年6月3日
円安の影響はこれから大きくなっていくと思う。
— 吉村眸 人形作家 ソフビも🧸 (@hitomingnow) 2022年6月5日
真面目でちゃんと働いてる人でも貧困に陥っていくのってやっぱり政治のせいが大きいと思う。
ほとんどずっと自民党で。そんなに推せるか?と思います。勝ち馬に投票する感覚でなんとなく与党に入れるっていう人が立ち止まってくれると良いなと思う。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【Amazon 今週の売れ筋商品】
【楽天 人気商品ランキング】