#ゆっくり茶番 投稿者各位
— 柚葉 / Yuzuha【YouTube登録者22万人感謝!】 (@Yuzuha_YouTube) 2022年5月14日
この度、当社は「ゆっくり茶番劇」商標権を取得いたしました。
⚠️今後、当該商標をご利用頂く場合はライセンス契約が必要となる場合が御座います。
✅詳細は下記URL「商標使用に関する要網(ガイドライン)」動画版をご確認下さい。
▼YouTube▼https://t.co/U0D1FbSAxJ pic.twitter.com/yvU1k4T50y
2022年5月15日、『ゆっくり茶番劇』を商標登録したとツイートされ、瞬く間に大きな騒ぎとなった。
今後『ゆっくり茶番劇』を営利目的で使用する際はライセンス契約(有料)が必要となる。
そんな大混乱状態のみなさんの反応をまとめましたので是非最後までご覧ください。
今回の騒動まとめ
— Ren (@tcg_ren) 2022年5月15日
・ゆっくり茶番劇を作った人でもない人が商標登録する(東方原作者、ZUN氏とは無関係)
・類似使用も含め使用料年間10万円
・更に異議申し立て期間(2ヶ月)過ぎてから発表されてるので無効審判するしかない
・UUUMとは無関係
・他のゆっくり解説や実況もヤバいのでは?ってなってる
《速報!!!》
— 夜桜_宣伝&拡散垢 (@O1IVAbDjUHPRcgZ) 2022年5月15日
「ゆっくり茶番劇」が商標登録されました。
使用料は1年で10万円…収益化や商用利用しなければ払わなくて良いらしいですが、収益化している人には大打撃です。
それに収益化を考えている人への影響も大きいでしょう。#ゆっくり茶番劇商標登録#拡散希望https://t.co/SFImmIlNAo pic.twitter.com/zFMBUjbks0
今日から「ゆっくり茶番劇」が商標登録されて、利用料を年間10万円を請求している話、すごい
— ポラン@ゆっくり実況者23万人 (@polan9009) 2022年5月15日
ゆっくり茶番/実況/解説とかなら登録者も市場も大きくて、事務所やスポンサーも絡むから商標登録異議の申立て等の強い抗議ができるかもしれないけど「ゆっくり茶番"劇"」となると勢力不足でどうにも・・・
ゆっくり商標登録の件、どんな東方を知らないゆっくり実況者よりも邪悪で汚くて笑えない
— 餅千歳🔪🥩 (@mochitoseaguri) 2022年5月15日
ゆっくり茶番劇の商標登録で、問い合わせるべきは、商標登録をしやがったクソ野郎でも、uuumでもなく「特許庁」だよ。
— デク (@aizunanigasi) 2022年5月15日
1-不特定多数が知っており、使っている。
2-あいつは創作者(zunさん、一番最初にゆっくり茶番劇を投稿した)では無い。
この2点を分かってもらえれば、ワンチャン取り合ってもらえる
柚葉相手にはこっちにも最強のカードがある。
— ホウライ (@kogasa_madilove) 2022年5月15日
その名もたくっち。ゆっくり実況界最強の女。
毒を以て毒を制す。
商標登録の戦い 現在の戦況
— ナゴルノ阿波尾鶏 (@RichardSoviet) 2022年5月15日
ゆっくり茶番劇が商標登録される
↓
ネット各地で抗議が始まる
↓
田代砲第1射射撃用意
↓
田代砲の軌道シークエンスが完了
↓
田代砲発射、商標登録のサイトが大破
↓
皆不安よな、神主動きます←New!
ゆっくり茶番劇、二次創作と言えど魂込めて作ってた人いっぱい知ってるからね。
— 洗濯コタロー (@2siki_live) 2022年5月15日
突然商標登録で美味しいところだけ持っていこうとするのは単純に気に入らないわ。
とりあえずゆっくり界隈の各位は冷静にお願いします!
— ポラン@ゆっくり実況者23万人 (@polan9009) 2022年5月15日
攻撃的な言動はあなた自身の人生を壊すことになります。
またこれに乗じて意図的なアンチ活動や対立煽りで暇つぶしをしにくる輩もいますので、そんな時間の無駄に付き合わずにゲームでもして過ごしましょう。
とりあえず静観が大事です!
ゆっくり文化そのものを商標にしようとするのも凄い話だな。のまねこ騒動の再来か?
— 大田区議会議員_おぎの稔_メタバース議員系Vtuber🏭🛫💉💉 (@ogino_otaku) 2022年5月15日
ゆっくり茶番劇の商標登録の件、「商標登録で炎上商法狙って、それに来た誹謗中傷とかをバンバン訴えて慰謝料稼ぐビジネスの可能性がある」ってツイート見つけて、余りの"邪悪さ"に怖くてブルブル震えちゃった
— マスタード (@rituakaPAKOPAKO) 2022年5月15日
炎上商法か知らんが
— りっきー (@A92228922) 2022年5月15日
ゆっくりの音声も作ってないやつがガイドラインを破って商標登録するとかまじありえない
やってることがやばすぎて
これ共感する人いたらいいねRTお願いします。#拡散希望 #東方Project https://t.co/h0sX5BuVm4 pic.twitter.com/TTspZ2DTpm
ゆっくり茶番劇の商標登録、人間がやることじゃねえ
— ଳ 湯蔵 ଳ (@yukurach) 2022年5月15日
ゆっくり茶番劇の商標登録
— すいな / Suina -ch (@suina_ch) 2022年5月15日
昔の2chのノマネコ事件と同じじゃん…
個人的には日本の古き良き文化を個人が勝手に商標登録できていいものなの…ってそっちの感想
昔のインターネット普及時代に築き上げてきたものを"商標登録"する事についてモラルってなんだっけってなる
ゆっくり茶番劇 商標登録の件、何がすごいって視聴者の興味関心。
— はじま (@hajimaq) 2022年5月15日
本当に生活的なダメージ受けるのは動画投稿者なのに、、、
ゆっくり茶番劇ってめっちゃ愛されてるんだね、みんなで力を合わせて解決できるといいね
「ゆっくり霊夢です。」
— だい(ᡩᠠᡳᠶᡡ)ゆう (@ybrkDAIYU) 2022年5月15日
「ゆっくり魔理沙だぜ。」
「今日はゆっくり茶番劇が商標登録された件について話していくわよ。」
最後までお読みいただきありがとうございました。