『星のカービィシリーズで好きな演出』でTwitterが盛り上がっています。
みなさんの反応をまとめましたので是非最後までお読みください。
画像・動画が多いので少し重いです。
#星のカービィシリーズで好きな演出
— ぽぽよ (@popoyotara) May 9, 2022
前座ボスを倒した後に出てくるラスボス専用のレベル表示 pic.twitter.com/8PeTjqRj4J
#星のカービィシリーズで好きな演出
— さよよん (@sayoyonsayoyon) May 9, 2022
以前『 #細すぎて伝わらない星のカービィの好きなシーン 』でも描いたやつですが、初代星のカービィで激辛カレーを食べて爆走したまま水に飛び込むと「ジュッ」て音がして鎮火するやつが好きです🍛 pic.twitter.com/bByYTgJPHe
#星のカービィシリーズで好きな演出
— キウウィ (@kiwwi_Ketc) May 9, 2022
初見ワイ「なになになになに怖いなになに怖い」 pic.twitter.com/Vbs7swLrW7
#星のカービィシリーズで好きな演出
— とり (@yaki_tori_niku) May 9, 2022
鏡の大迷宮のコピー説明 pic.twitter.com/mHP9iQLmEQ
#星のカービィシリーズで好きな演出
— 紗照カナネ【么式】🦇💫 (@Kanane_SATELLA) May 9, 2022
スパデラでチュートリアルにしかない表情差分が用意されてるやつ pic.twitter.com/c3cQ47N6p2
#星のカービィシリーズで好きな演出
— ブルーウッド (@bluewood86) May 9, 2022
カービィダンス終了後を狙うという前代未聞の行為。 pic.twitter.com/IxxMNJvp1A
ここに決まってんだろ!!!!!
— デュナロス@SDBHプレイヤー (@SDBHEvilDunaros) May 9, 2022
FCでこの表現はすごいと思うわ#星のカービィシリーズで好きな演出 pic.twitter.com/bhJ9EzOUFS
#星のカービィシリーズで好きな演出
— おゼロ (@oZero_two) May 9, 2022
カービィが利用した力をボスが使ってくる展開
きらきらぼし→ジャイアントデデデ
スーパー能力→マホロア第二
きせきの実→セクトニアソウル
フレンズころがり→ハイネス
#星のカービィシリーズで好きな演出
— キウウィ (@kiwwi_Ketc) May 9, 2022
n年ぶりのあたふた pic.twitter.com/52hgceBh2m
ロボプラ
— ロゥレルは未知なる異郷100% (@Laurelomote) May 9, 2022
星の夢戦第3形態導入
過去作知らない人も「何コイツ!?」ってなるし過去作知ってる人も激しく動揺する、つまり初見は大パニック必須な画面いっぱいの"顔"。
#星のカービィシリーズで好きな演出
#星のカービィシリーズで好きな演出
— 江戸川コナソ (@Konaso660) May 9, 2022
( 。∀ ゚)ラスボス戦後に疲れて寝てるやつ。 pic.twitter.com/f9GlKs88bv
#星のカービィシリーズで好きな演出
— MY(っ'-' )╮=͟͟͞͞☆ (@kby40) May 9, 2022
(いみがない) pic.twitter.com/X8H2BWFV0u
#星のカービィシリーズで好きな演出
— まるピンク (@kirbyhal1992) May 9, 2022
メタボが落ちて爆発した後の無慈悲カービィダンス
#星のカービィシリーズで好きな演出
— 蒼玉@カービィ30周年!!! (@Mhmc_047) May 9, 2022
ラスボス戦最初のムービーでVS.スタードリームの「ドゥルルルル⤴︎ ドゥルルルル⤴︎︎︎」っていう部分で翼が開くところ
#星のカービィシリーズで好きな演出
— さびっこけ (@sub_ice_kaka) May 9, 2022
ディスカバリーのエンディングでポップスターに戻ってから敢えて上空に見えるはずの新世界の全貌を見せないからどんな惑星だったのかわからないままにしてるところ
ワイルドデデデ戦後ムービーで、それまでラボの番人として仕事をしていた大王が、正気に戻って今度はカービィ達のためのラボの番人になるシーン 元は尊厳破壊だった役割が、同時に流れる王位の復権アレンジフレーズと一緒に一気に熱い男の役割に変わるのが好き#星のカービィシリーズで好きな演出
— 大名鑑・原稿・ソウル (@otakumanmisato) May 9, 2022
#星のカービィシリーズで好きな演出
— もにゃ (@monyamonya333) May 9, 2022
演出というのかちょっと怪しいけど、タッチで魔法の絵筆があなたの手元へ(絵筆=タッチペン)としたのが第四の壁突破したようで幻想的で滅茶苦茶好きなんだよな pic.twitter.com/zCfpjFptuG
#星のカービィシリーズで好きな演出
— TOMO@BF&VGファイター兼ポケモントレーナー (@TOMO_yuuga_miko) May 9, 2022
ラスボス前哨戦後になんの前触れもなく出てくる最終決戦能力
ロボプラのハルバードスキャンは衝撃すぎて声がでた… pic.twitter.com/Gj22s4ZcRR
#星のカービィシリーズで好きな演出
— さびっこけ (@sub_ice_kaka) May 9, 2022
ビッグバンすいこみでボスの体力ゲージごと吸い込む
#星のカービィシリーズで好きな演出
— azifly (@zialyf) May 9, 2022
ムーンライトキャニオンが流れる直前の無音
多分この無音がなかったらここまで評価されてなかったといっても過言ではないくらいあの数秒間の無音は凄いと思う
直前で流れるのがまっくらヴァレーとかいう怪しさ満点の曲なのもこの曲を盛りあげる布石になってるかも
#星のカービィシリーズで好きな演出
— キリコノトモ (@kiriko_3141592) May 9, 2022
USDXの「大王の逆襲」で、途中まで元ネタのメタみたいに落ち着き払っていた大王が終盤にいくにつれて弱腰になり、いきなりガチ泣きするシーン笑
男らしい大王もいいけど、たまにはこんな幼児退行するような大王もすきよ笑笑 pic.twitter.com/TMfm03Y4NF
つよい
— むくぽど (@mkpod_oo) May 9, 2022
#星のカービィシリーズで好きな演出
#スーパーファミコン #NintendoSwitch pic.twitter.com/eQIConqaVv
#星のカービィシリーズで好きな演出
— せんのー (@Senno0105) May 9, 2022
ロボプラ6-8の夢の泉プレイしてるワドちゃん pic.twitter.com/WiMW2TPE82
#星のカービィシリーズで好きな演出
— kazuki (@JOKER82104) May 9, 2022
考えたけどこれかな
ダークマインド戦にマスターソードを投げてくれたメタナイト pic.twitter.com/aIsYugoCEh
#星のカービィシリーズで好きな演出
— まるピンク (@kirbyhal1992) May 9, 2022
ワドルディによる三匹の子ブタパロディ
モンスタートレーラーでエフィリスに突っ込む時にいつものカービィの叫びが聞こえると思ったらなんか声の雰囲気違うな→跳ね返されて正面にカメラが移動したらエフィリンがいることに気づいて、叫びの主が誰だったか気付くシーン しかも水色のバフを受け取ってる…#星のカービィシリーズで好きな演出
— 大名鑑・原稿・ソウル (@otakumanmisato) May 9, 2022
コレ #星のカービィシリーズで好きな演出 pic.twitter.com/vnEMQIlatt
— びくとーるP/きょん (@coffee5_bear) May 9, 2022
#星のカービィシリーズで好きな演出
— Alplpllle (@alplpllle02) May 9, 2022
ロボプラのポーズ画面の説明文(ネタバレ注意
0%0%0%(偶然にしても綺麗すぎる演出
真相の明かし方がめっちゃ好き
途中で変わる凝り具合とリスペクト
ロボボのコピー能力の説明文は科学的に分析してるも好きだし、「である」という特徴的な口調、
これを書いたのは... pic.twitter.com/mRWo9J3fyg
#星のカービィシリーズで好きな演出
— すあま (@suama_aldebaran) May 9, 2022
マスタークラウンのシルエット出てきてバリバリ!バリバリ! pic.twitter.com/t0B8hO6PVM
#星のカービィシリーズで好きな演出
— キウウィ (@kiwwi_Ketc) May 9, 2022
偽エンディング pic.twitter.com/l8LdM87p6D
#星のカービィシリーズで好きな演出
— 30周年停電なそね【情報解禁】 (@kirby_sone) May 9, 2022
沈みゆく星の夢を気にも留めず、ただ相手を見据えて下降する古の剣士 pic.twitter.com/u0HJMmPwZ6
#星のカービィシリーズで好きな演出
— azifly (@zialyf) May 9, 2022
ドロシアソウル戦開始の演出は天才だと思う。
ドロシアの繰り返される笑い声がピッチダウンしながらソーサレス戦のBGMを怪しくしたイントロが流れ始める→叫び声と共に曲も発狂→体力バーピピピ
#星のカービィシリーズで好きな演出
— やな (@8_yana_7) May 9, 2022
夢の泉、夢の泉DX pic.twitter.com/WPX8ILWpPy
#星のカービィシリーズで好きな演出
— むぅみぃ (@FOCFj93AE5BPPMX) May 9, 2022
またまたディスカバ
はじまりの地のジャングル内の鳥のさえずりに耳を澄ますと『新世界をかけぬけて』のワンフレーズ
ラボ・ディスカバールの屋上へと続く階段を上る途中の風の音が『いつしか双星はロッシュ限界へ』のワンフレーズを奏でてるとこ
#星のカービィシリーズで好きな演出
— SKY(ディスカバリーネタバレ解禁) (@AceSlimeSlaline) May 9, 2022
レオンガルフが突然のカービィダンスに戸惑いつつもノリノリになって最後は決めポーズをしてくれるところ pic.twitter.com/4KzqxBcVHK
#星のカービィシリーズで好きな演出
— T@まだまだdiscovery月間 (@Twhite_hobby) May 9, 2022
Wiiのウルトラソードと第一形態との鍔迫り合い
切りかかった方向によって左右変わるのも細かい pic.twitter.com/YpTc5lLzjL
#星のカービィシリーズで好きな演出
— jon (@zyagapi) May 9, 2022
既出だと思うけど星の夢第二形態撃破
↓
👁ω👁ピシュンッ
↓
おみゃあああああああああ
↓
タイトル画面のBGM
っていう一連の流れ
BGMだけでも熱いのに唐突に20年前の記憶がフラッシュバックされるの熱すぎる
ロイヤルロードの扉は閉じ鉄格子まで閉じ砲撃が飛んでくる城の入口を、笑顔で手を振ってからの意気込んだ顔になってワープスターで格子ごと扉ぶち破って突破するシーン
— 大名鑑・原稿・ソウル (@otakumanmisato) May 9, 2022
破られた扉はずこっ…てなる#星のカービィシリーズで好きな演出
#星のカービィシリーズで好きな演出
— こーま@司令官@破壊光線 (@hikagetokoumano) May 9, 2022
外伝だけどやはり世界が危険なあの時希望の星になったのは流石 pic.twitter.com/TL4mjGep3V
#星のカービィシリーズで好きな演出
— ディスカバリングかわせみ (@neo_kingfisher) May 9, 2022
形勢逆転と共に背景が月夜から朝焼けになる瞬間
#星のカービィシリーズで好きな演出
— 助けて〜!!!!! (@KosNoRouya) May 9, 2022
花と化した女王とビックバン吸い込みでモチモチになったカービィが交互に映る所
スタアラのカービィ像!
— 天花 (@Choco_mfmf) May 9, 2022
アプデの度に豪華になっていく像、白黒から徐々にカラーへと移り変わっていく演出、コントローラーのHD振動で演奏されるグリーングリーンズ………
あまりにもファンの喜ばせ方をわかりすぎている演出で初見の感動がものすごかったです…!
#星のカービィシリーズで好きな演出 pic.twitter.com/DVsklVHKG5
#星のカービィシリーズで好きな演出
— まるピンク (@kirbyhal1992) May 9, 2022
夢の泉の最終決戦で欠けた月が、TDXのOPで再登場するところ
86万回言われてるけどラスボスの登場ムービーの間にbgmのイントロが流れてムービーが終わると共にメインのフレーズが流れ始め体力ゲージのピピピピピピって音が重なるところ
— ぶっ壊し屋の山崎ひろふみ@エブリスタ (@Iw2A0DaC1PGGgvu) May 9, 2022
#星のカービィシリーズで好きな演出
ディスカバでもしっかり踏襲されてて鳥肌だった
#星のカービィシリーズで好きな演出
— さびっこけ (@sub_ice_kaka) May 9, 2022
トリデラのスタッフロールで背景の山に雑に置かれてるデデデ城
剣を取らずに無視すると、ふてくされて剣を蹴り飛ばすところ
— よみち (@Yomichicken1225) May 9, 2022
#星のカービィシリーズで好きな演出 pic.twitter.com/hAMsV7YhNe
#星のカービィシリーズで好きな演出
— 多三いく🌱 (@_ttmiQ) May 9, 2022
キメポーズが対称になる魔術師たち pic.twitter.com/h4DjeFfGdt
#星のカービィシリーズで好きな演出
— おゼロ (@oZero_two) May 9, 2022
ロボボプラネットのエンディングムービー曲の裏でピッピッ…と鳴ってる電子音
力尽きそうなロボボの鼓動とかキカイ化からの解放のカウントダウンみたいな解釈してる
#星のカービィシリーズで好きな演出
— 雷電 (@SAV_WIZA_OO) May 9, 2022
スタアラからのボスのカットイン pic.twitter.com/7Kf3dGNsrp
#星のカービィシリーズで好きな演出
— PKちゃん -f- (@PKf64228703) May 9, 2022
100%クリアの称号が"ほしのカービィ" pic.twitter.com/6kqvWzWqIW
スパデラのゲームオーバー画面で、
— 福猫、探求の旅をする 39/50 (@lucifeluna) May 9, 2022
『きょうはやめとく』を選ぶと、
カーソルが三日月に運んでくれて、
ブランケットまでかけてくれる#星のカービィシリーズで好きな演出 pic.twitter.com/T9sWg3oxwf
#星のカービィシリーズで好きな演出
— やみぃ (@yammy883) May 9, 2022
クラマホを倒した時に正面を向いて剣をクルクルっと回す時。
「また、つまらぬものを斬ってしまった…」というセリフが自動再生される。
夢の泉DX LEVEL7 Rainbow Resortの7-6ステージ
— キャラメルマオー (@CAL42582146) May 9, 2022
いよいよ冒険も最終盤になってきたところで子供でもなんか泣けてくるるステージが最高にエモい#星のカービィシリーズで好きな演出 pic.twitter.com/4cdp4RIWbe
#星のカービィディスカバリー #NintendoSwitch#星のカービィシリーズで好きな演出
— トナキコ (@vcP3wXkxfOcDBN8) May 9, 2022
ボス戦時の肩書きが出てくるの! pic.twitter.com/oAXufRwyJh
#星のカービィシリーズで好きな演出
— えぴみ🥐 (@epicmickey_804) May 9, 2022
USDX版マルクの野望のムービー
絶望感あふれるムービーと暗めのBGM(1枚目)から一気に明るいBGMが流れ出してノヴァを止めにいく展開(2枚目)が最高にカービィしてる(伝われ) pic.twitter.com/9DYWFO2lx1
#星のカービィシリーズで好きな演出
— よ~ちんinしんせかい100% (@youby1goo) May 9, 2022
ノヴァ戦前のこれ pic.twitter.com/BIJR4fSAQb
ハルバードがアクシスアークスに立ち向かって甲板が入り、機械化が終わったので電子音が消え、ナゾのうずに飲まれたので電子音が現れ、デデデが活躍するのでデデデのテーマを使い、ポップスターに帰ってきたのであしたはあしたのかぜがふく
— すし (@Kotobukirby) May 9, 2022
みたいなムービー曲
#星のカービィシリーズで好きな演出
夢の泉のステージBGM前奏でちょっとした戯れ(?)を見せておいてメインメロディに入るとステージが始まる演出 #星のカービィシリーズで好きな演出
— 隣🌟5/29オルスタW20a (@107riST) May 9, 2022
とくにバタービルディングが好き
#星のカービィシリーズで好きな演出
— ディスカバリングかわせみ (@neo_kingfisher) May 9, 2022
クラマホを倒した時、ボス撃破音が鳴るのと裏腹に光がマホロアに収束している
圧倒的にワープスターで移動するカービィちゃん。ピンクのまるいのが星に乗って移動とか考えた人天才すぎる。#星のカービィシリーズで好きな演出 pic.twitter.com/9CzCAAkxL1
— ほっぺ (@hoppe_kirby) May 9, 2022
#星のカービィシリーズで好きな演出
— ディスカバリングかわせみ (@neo_kingfisher) May 9, 2022
星 誕 ニ ル 戦 の カ ッ ト イ ン 背 景
#星のカービィシリーズで好きな演出
— こーま@司令官@破壊光線 (@hikagetokoumano) May 9, 2022
数多の惑星を使い潰し
親子の関係をズタズタにしたポンコツを成敗したカービィ
あのカービィがなかよくなれる可能性を切り捨ててくらえっていうレベルはカービィらしからぬ本気を感じた pic.twitter.com/TVPNTW83tG
#星のカービィシリーズで好きな演出
— ふれいむ (@Meta7110fou) May 9, 2022
演出というか、展開() pic.twitter.com/htGxR6hK2e
#星のカービィシリーズで好きな演出
— Eizi (@Eizi555v) May 9, 2022
全部破壊した後の
最後の形態 pic.twitter.com/75VPHxKvqT
#星のカービィシリーズで好きな演出
— ♠︎CLOWN♠︎ (@CLOWN40534624) May 9, 2022
ロイヤルロードステージ1で
ワープスターでセクトラトアに強行突入するカービィ pic.twitter.com/2AJkW4qphO
#星のカービィディスカバリー #NintendoSwitch#星のカービィシリーズで好きな演出
— ソラリス💎✨🦔 (@Epic_STARS) May 9, 2022
はじまりの地の橋での演出が天才すぎる pic.twitter.com/dFpaWHGf88
#星のカービィシリーズで好きな演出
— 紅太@ネタバレ解禁 (@akatarou31) May 9, 2022
ディスカバボス戦で、音楽(VS.デンジャラスビースト)が盛り上がったところでボスの名前がシャキィィーーーン!!!!とド迫力で出るところ
#星のカービィシリーズで好きな演出
— 萌 (@amidamoe) May 9, 2022
ワンダリアパレードの夢のスイッチ踏んでシャッター開くとこ。夢の世界(表現下手か)みたいで好き
遊園地の廃墟好きだから、儚い夢みたいでなんかこうすごくすごい好き(語彙力なし)
初代から実装されている、カービィが着地した時に出てくる小さい星が出てくる演出が可愛らしくて好きです。
— 福丸(バディミメインストーリー読破) (@yamuchihanahuda) May 9, 2022
#星のカービィシリーズで好きな演出#星のカービィ pic.twitter.com/UBdUj3wl17
#星のカービィシリーズで好きな演出
— さっま (@masaike98) May 9, 2022
この一瞬に、これまでの歴史と集大成に相応しい演出が詰まっていて大好きです......。 pic.twitter.com/P7gYPirWRu
私はこの
みんなここでワドルディに挟まったもんね#カービィ #ディスカバリー pic.twitter.com/8VeADlYTAM
— も (@hamumochan) May 7, 2022
ワドルディが反応してくれる演出?が好きです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったら以下の商品にも興味を持っていただけると嬉しいです。