前回、棚の便利な使い方記事で今後購入したい棚も紹介したのですが、今回実際に購入し組み立てましたので組み立て難度や不具合等のご紹介を致します。
こちらが前回の棚記事です。
今回購入したのはミロミールという会社のランドセルラックです。
価格:8,980円
(2022/1/26 16:31時点)
感想(0件)
価格:8,980円
(2022/1/26 16:31時点)
感想(0件)
価格:8,980円
(2022/1/26 16:31時点)
感想(1件)
価格:8,980円
(2022/1/26 16:31時点)
感想(7件)
値段とサイズ、機能性を考慮して選びました。
こちらは楽天でのみ取り扱っている商品ですね。
この画像の右、ダークブラウンを購入しました。
左から二番目がなかなかオシャレで悩みました。
ちなみに私はランドセルラックとしては使用しません。
自営業関連の帳票類や備品置き場として購入しました。
おもちゃ箱用の棚がキッチンで大活躍したり等、棚の可能性は無限大と考えております。
【組み立て】
必要な工具は
![]() |
価格:1,980円 |
![]() |
E−Value ショックレスハンマーPVC EV-42 4977292144933 価格:1,223円 |
電動ドライバーとショックレスハンマーです。
棚作りに於いて電動ドライバーは最早必須です。
手動で頑張るのも良いのですが、ネジが真っ直ぐ入らず仕上がりがガタガタになってしまう事もあります。安い物でも良いので所持しておくと大変便利です。
ショックレスハンマーは普段使わないのですが、この商品は木ダボと引き出しストッパーの取り付けがあるので所持していると便利です。
入っている物はこんな感じです。
なかなか多いので広い場所で作業するのをオススメします。
(私は後悔しました)
キャスター5個付きで安定感抜群ですね。
内2個はストッパー付きとなってます。
とにかくこの商品、ネジが多い。やはり電動ドライバー必須です。
基本的に木ダボではめ込んでからネジで固定になるので大きな失敗は起きなさそうです。
ある程度形になるまでは本当に作業スペースが狭くてイライラします。
ここまでくれば大分快適になります。
説明書の「こちらに向けて」がよく分からなかったですね。
普通に考えて正面に綺麗な方を向けるんだろうけど、そうならそう書いてほしかった。
引き出しで隠れる部分ではありますが。
背板ストッパーまで付いてますね。
そこそこ値段するだけありますね。
引き出しの安定感は抜群です。
商品によっては引き出しがネックになる事が多いです。
多少の歪みで快適に引き出しが開閉できなかったり、ちゃんとハマらずネジを締め直したりと・・・。
完成です。
一時間くらいで完成しました。
思ってたよりも小さいかな、という印象。
引き出しが大変素晴らしいです。
ここの板は縦・横どちらでも使用可能です。
背板を抜いてゲーム機置き場にできそう。
一か所のみ、どうやってもネジ隠しシールが浮く部分がありましたね。
内側なのでまぁ良いのですが。
両サイドに付いてるフックが便利そうです。
そして不具合です。
ぶつけた様な痕がありました。
尖っている部分があり、怪我したらいけないので(自分が心配)補修する事に。
ちなみに私はこういった商品によく当たります。
世間的にも多いのかな?
剥がれそうな部分は綺麗に剥がして、変形し出っ張ってる部分をヤスリで削りました。
最後に接着剤で剥がした部分を貼り付け、最後にヤスリで仕上げて完成。
そこそこ組み立てるのは大変でしたが、8980円でこの機能性はお値段以上かなと思います。ランドセルラックに限らず活用して頂きたいと思いこの記事を作成しました。
ちなみにランドセルラックとして使用するには、低学年のうちは位置が高くて使いづらそうです。(ランドセルが重くなければフックにかければいけるかも)
最後までお読みいただきありがとうございました。
最後にこの商品とAmazonの似た商品のリンクを貼っておきますので、良かったらご覧になってください。
![]() |
価格:8,980円 |