※棚の数え方は種類により異なったり時代による変化もありますが、本記事では『台』で統一させて頂きます。
私は物を捨てるのが苦手で、おまけに収集癖や並べたい欲があります。
あとは…『中身が見える収納したい病』ですかね。
現在は一軒家を購入し40台の棚を置いていますが、以前は2DKのアパートに32台の棚を置いていました。
木製やアルミ、プラスチック等種類もサイズも様々ですが実際の使用例や省スペースで活用できるテクニックをご紹介します。
・私同様に物を捨てるのが苦手な方
・ミニマリストを気取っているが実はスマートに収納を増やしたい方
・棚好きだけどイマイチ上手く使えない方
・棚って場所取るから邪魔になると思ってる方
記事の最後には今後購入したい棚の紹介も御座いますので是非最後までお読みください。
まずは安くて汎用性も高いカラーボックス3段。
(画像クリックでAmazon商品ページ/下は楽天商品ページ)
カラーボックス 3段 GCB-3 収納ボックス 3段カラーボックス ラック 棚 収納ラック 本棚 ボックス収納 BOX 山善 YAMAZEN 【送料無料】
価格:2,299円
(2022/1/20 08:40時点)
感想(223件)
私が所持している棚の殆どがこのタイプです。
使い道を考えずとりあえず買って組み立てるという感じで増やしてきました。
私はこれを押入れの中に設置したり…
(散らかってるのは愛嬌)
(階段が干渉してるので最大限活用できるよう天板の位置を調整しています)
テレビ台として使用しています。
アパート時代は省スペースも兼ねて
こんな置き方をしていました。
キッチンでは
(汚過ぎて全貌を映せませんでした)
炊飯器置き場、電気圧力鍋置き場、壊れたオーブントースター置き場として活用。
一番多く使用しているのは押入れの中ですね。
縦のスペースを無駄なく使用できます。
それと、アルミラックの無駄なスペースを生かす事にも使えます。
ちなみにアルミラックは
(画像クリックでAmazon商品ページ/下は楽天商品ページ)
【送料無料】ルミナス スチールラック ラック メタルルミナス 幅90 奥行46 高さ180 5段 ポール径25mm EL25-90185
価格:5,980円
(2022/1/20 09:05時点)
感想(101件)
壁に沿って設置する場合は奥行きの短い物、そうでない場合は奥行きの長い物を使用すると無駄無く使用できます。
それと、最初から追加板を購入し最初から段数を増やすのが良いです。
もしくは下段をゴミ箱置き場にしたり・・・
少し不安定でしたが、洗濯機上の収納にも活用していました。
そして個人的に革命だったのが・・・
(画像クリックでAmazon商品ページ/下は楽天商品ページ)
価格:5,480円
(2022/1/20 09:19時点)
感想(560件)
このおもちゃ箱です。
私はこのように
冷蔵・冷凍する必要の無い食材や予備の調味料をストックしています。
写真撮影時は買い出し直前だったので少ないですが、買い過ぎたりしても充分に収納できる容量があります。
しかも見える収納という面で私の欲を最大限満たしてくれました。
特にアパート時代は予備や食材をストックするスペースが無かったし、どこに何があるのか分かりづらかったのですが、この棚の設置により解決しました。
細長いので省スペースな面もポイント高いですね。
出来上がった料理を一旦天板に置けるというのも有難かったです。アパートのキッチンなんて作業スペースがなんとか確保できるだけというレベルだったのでね。
これは特に本気でオススメです。
同様のストレスを抱えてる人に是非試してみてほしいです。
続いて本棚。
漫画はレンタルで済ませてたのですが、ここ最近やはり収集したくなり本棚を設置しました。
(画像クリックでAmazon商品ページ/下は楽天商品ページ)
価格:9,380円
(2022/1/20 11:44時点)
感想(2293件)
価格:5,980円
(2022/1/20 11:44時点)
感想(608件)
本棚は専用の物があるように、奥行きが短く幅が広いものが良いですね。
もしくは前後2列になっている物も・・・。
個人的には4段の商品を積んで使用するのがオススメです。
低い棚は基本的に積んで使用しています。省スペースで無駄が無いので。圧迫感を嫌う人も居るので人それぞれだとは思いますが、部屋や場所により使い分けるのが良いと思います。
(画像クリックでAmazon商品ページ/下は楽天商品ページ)
![]() |
価格:4,620円 |
転倒防止の商品は色々ありますが地味に高価ですよね。
私は車用の両面テープを使用しています。
(画像クリックでAmazon商品ページ/下は楽天商品ページ)
![]() |
価格:620円 |
こういった両面テープを床と接触する部分、棚と棚が接触する部分の四隅に貼って使用しています。まぁこれまで倒れなかったというだけで今後倒れる可能性もあるので予めご了承ください。
床の方は剥がせないタイプの商品を使用すると剥がすのがかなり大変なのも注意(アパート退去時はホント苦労しました…)。
それと、商品により大きさが微妙に違ったりして同じ物を探すのが大変なので基本的に2台セットで購入するのをオススメします。
そして本棚は
フィギュアを飾るのに重宝します。
奥行きの長い棚はスペースを無駄にしてしまいがち。
私は本棚の背面に鏡面シートを貼ってフィギュアの後ろ側も楽しめるようにしつつ、ビニールのテーブルクロスで埃対策を施しています。
(画像クリックでAmazon商品ページ/下は楽天商品ページ)
【 送料無料 】透明 テーブルマット 1mm厚 TM2 約1.0mmx75x120cm【 デスクマット テーブルクロス ビニール 透明 】[02tm]
価格:1,998円
(2022/1/20 12:05時点)
感想(843件)
ミラーシール 貼る鏡 鏡シール 鏡シート 鏡面シート 割れない鏡 幅50cm 照明 レフ版 安全 インテリア 壁紙 怪我防止 日本語説明書付 (2m) shooting star
価格:3,480円
(2022/1/20 12:05時点)
感想(1件)
ちなみに鏡面シートは棚のニス(?)をしっかり拭き取ってから使用しないと鏡面シートの粘着が無くなり両面テープで貼る事になるので注意してください。
これが完成した時の写真ですね。
棚に限らず家具はネットで購入するのがオススメです。
店で購入し配達してもらったりもできますが、何かと手間なんですよね・・・。
ここ数年は基本的にAmazonかニトリでネットショッピングしております。
このLOWYAも対応しているみたいなので覗いてみてください。私はサイト経由ではないのですがLOWYAのベットを使用しています(一番安いやつ)。
これから購入しようとしている商品(記事後半参照)もここの商品が多いです。
実際に家に設置してから購入を検討したい方でしたら家具のレンタルもオススメ。私は考え無しに買っちゃうのでレンタルの経験はありませんが、迷ってる方が居たら参考までにどうぞ。
最後に今後購入しようか悩んでいる商品をご紹介。
価格:14,990円
(2022/1/20 12:46時点)
感想(193件)
価格:12,990円
(2022/1/20 12:46時点)
感想(580件)
価格:8,980円
(2022/1/20 12:47時点)
感想(6件)
価格:19,990円
(2022/1/20 12:48時点)
感想(35件)
これまで左右対称でひねりの無い棚を好んで使用してきましたが、仕事関連の帳票類の保管とプリンター、リングフィットアドベンチャーのリング置き場、それと引き出しが欲しいです。私の部屋、本当に引き出しが少なくて困ってます。
価格:5,980円
(2022/1/20 13:00時点)
感想(27件)
価格:6,930円
(2022/1/20 13:00時点)
感想(174件)
最後は背板の無い(隙間の空いている)オシャレな棚です。
私の部屋はベッドのある位置の壁にコンセントがあるので完全に密着させる事ができずスペースを無駄にしている感じがあります。
どうせスペースを空ける必要があるなら棚を置きたいという考えですね。
この棚を複数組み合わせて禍々しい壁面を作り上げたいです。
以上、棚の紹介や活用方法でした。
最後までお読み頂きありがとうございました。